蓄電池辞書 蓄電池用語集

蓄電池に関する用語を判りやすく解説

自己放電

(じこほうでん)

蓄えられている電気の量が時間の経過と共に徐々に減少する現象のこと。

二次電池などにおいて多く見受けられる現象で、減り方は電池の種類や環境によって左右されます。
一昔前のニカド電池ニッケル水素電池などでは、容量いっぱいに充電しても自己放電の影響が非常に大きく、一ヶ月で数十パーセントの減少が起こることも珍しくありませんでした。
そのため、充電せずに出荷し消費者が購入してから充電を行い利用するということが一般的でした。

一ヶ月あたりの自己放電率は、
鉛蓄電池は1.5%
・ニッケル水素電池は10~30%
リチウムイオン二次電池は1~10%
NAS電池は殆ど無し
とされており、 電池の種類だけでなく保管時の周囲温度によっても異なることが判明しています。

ニッケル水素電池については、近年自己放電を最小限に押さえた製品が開発されており、その特徴を活かして充電した状態で販売されています。