最終更新日:

災害時、蓄電池は本当に役に立つのか?

「蓄電池って、いざという時に役立つっていうけど本当?」

「停電なんてめったに来ないから、蓄電池なんて無くても大丈夫じゃないの」

地震や洪水といった自然災害が常態化してきている日本。
地球温暖化のせいだとか、気候変動のせいだとか言われますが、近年を鑑みると、これからは気象予報士にも予測できない異常気象が、頻繁に発生すると言っても過言ではありません。

異常気象

こんにちは!エネルギーワールドへようこそ!!
「エネワールド」の六車 じゅんいちです。

蓄電池って災害時、停電になったら活躍すると聞きますが本当でしょうか?
僕は疑い深い性格なので正直こう思っています。
「蓄電池って本当は役に立たないダメダメ製品ではないのか。。」と!!

今回は、みなさんに代わって、かなり突っ込んでいこうと思いますので、よーく見ていてください。

シャシャシャシャーこんにゃにゃちわ!!
みなさんのアイドル電気ウサギイヌだっち!

今日は「災害時に蓄電池があれば何がどこまでできるか」を勉強するだッチ

でたな!!偽電気うなぎイヌ!!
今日は、どちらかと言うと否定的に見ていくんで覚悟しろよ!!!

うわっ!いきなりけんか腰だッチなぁ。
こんな優しい先生に向かって。。。
あなた、そもそも蓄電池って知ってるの?

このサイトを見て勉強したわっ!!
隙があったらかかってこんかーーーい!!

シャシャシャシャシャーーー!!
完璧だッチ!
じゃあ始めるだッチ!!

Lets Get Started!!

エネタウンが厳選した災害に強い蓄電池

蓄電池 ダイヤゼブラ電機(田淵電機) EIBS7

全負荷型で後から増設もできる!!

ダイヤゼブラ電機 EIBS7

10年近く太陽光をつけている方はコレ!
家中まるごとバックアップで停電時も安心!!

蓄電池 ニチコン ESS-H2L1

納得の大容量12kW!!

ニチコン ESS-H2L1

200Vにも対応!
オール電化、200Vエアコンが使えます!!

災害対策にはポータブル蓄電池もおすすめ!

ポータブル蓄電池のご紹介

災害時、停電になったら蓄電池でどのくらい生活をカバーできるのか

もしも、地震や台風で電柱が倒れたりして、停電が起きると家電製品は使えなくなります。

太陽光発電がついている家でも、使える電気は約1.5kWと少なくしかも太陽が照っている間でないと使えないという制約があります。

そんな中、蓄電池を入れておけばいつでも家電製品を使えるようにすることが出来ます。
ただし、注意しなければいけないのは、蓄電池も蓄電している容量以上は電気を使えません。

また、出力以上の家電を同時に使うこともできません。
ポイントは、「蓄電池の容量と出力」と「家電製品の消費電力」になります。

僕は単純に普段通りの生活をしたいな!
それが出来なきゃ意味ないでしょ。

じゅんいち君は、1か月の電気代はどのくらいだッチ?

あ!個人情報を盗もうとしてる!!
これはもう犯罪ですよ。捕まりますよ?

1万円くらいですよ。はい、教えたから捕まりました!!

いやいや、だいたいでいいし、こんなんじゃ捕まんし、
めっちゃやりにくいし、もう別の人に代わってくれないだッチか?

1万円なら月はだいたい400kWくらいだッチ。
なので単純に割ると1日13kWくらいだッチ。

別の人ってそれもうパワハラですから!
これはもう犯罪ですよ。捕まりますよ?
はい、2回捕まりました。

じゃあ容量13kWを買えばいいってこと?

ちょっといちいち難クセつけられるとやりにくいだッチ!
ってか進まないから、もうそれやめるだッチ!!

単純に13kWっていうわけもないだッチ!
そこは生活に応じてそ計算しなきゃいけないだッチ。

進まないから下で説明するだッチ。

了解!!(勝った。。)

まず、蓄電池の容量ですが、現在販売されている住宅用のものは、4~15kWくらいです。
停電時の出力は、1.5kWから高いもので5.9kWとなります。
この出力が一度に使える家電の消費電力量となります。

では、家電の消費電力を見ていきましょう。
メーカーや機種によって異なりますので詳しくは購入されている家電の説明書等を参照ください。
ここではざっくりと説明いたします。

主要な家電の消費電力表

※横スクロールでご確認下さい。

場所 家電 詳細1 詳細2 優先度 消費電力
リビング 照明 シーリング 蛍光灯 A 60~80Wh
LED A 20~30Wh
電球 白熱灯 A 40~100Wh
LED A 10~30Wh
エアコン 6畳 100V B 300~1000Wh
14畳 100V B 1200~2000Wh
18畳 200V B 1500~3000Wh
こたつ - - B 300~600Wh
ファンヒーター - - B 10~500Wh
空気清浄機 30畳 - C 10~100Wh
テレビ 24インチ - B 40~60Wh
50インチ - B 100~500Wh
携帯電話 スマホ 0→100%充電 A 7~12w
パソコン デスクトップ - B 50~200Wh
ノートブック - B 20~100Wh
DVD・ブルーレイ - - C 3~5Wh
アイロン - - C 1000~1300Wh
掃除機 紙フィルタ - B 900~1200Wh
ダイソン 0→100%充電 B 300~350w
キッチン IHクッキングヒーター 1口(保温~高出力) 200V A 120~3000Wh
オーブン - - C 1000~1400Wh
トースター - - B 600~1400Wh
電気ポット - - A 800~1400Wh
ホットプレート - - A 1000~1500Wh
電子レンジ - - B 200~1000Wh
冷蔵庫 450L - A 50~150kWh
バスルーム 洗濯機 通常 乾燥以外 A 50~400Wh
ドラム式 乾燥以外 A 50~400Wh
ウォッシュレット 便座ヒーター - B 40~50Wh
給湯器 エコキュート 200V A 500~1500Wh
電気温水器 - A 2000~6000Wh
ドライヤー - - C 600~1200Wh

A・・・ないと不便

B・・・できれば使いたい

C・・・停電時は我慢

災害時、停電になったら蓄電池でどのくらい生活をカバーできるのでしょうか?

では、イメージできるよう想定をしてみましょう。
数値は機器によって違いがあるので平均的な値を使って計算します。

前提となる条件

家族構成 4人家族(夫婦、子供小学生2人)
停電発生時間 真冬の午後5時
復旧目途

12時間

※復旧まで半日くらいとアナウンスあり

この場合、復旧までに一晩過ごさなければいけません。
幸いなことに、停電発生箇所が特定できており、復旧に半日くらいかかるとアナウンスされていたとしましょう。
まず、停電という緊急事態なのでみんなでリビングで過ごすこととします。

寝るまでの時間、電灯は必要なので、11時に寝るとして5時~11時=50Whx6時間=300Wが必要です。
他にも、情報のライフラインとして、旦那様と奥様の携帯電話(充電切れ)10Whx2台=20Wは必要です。

また常時稼働している冷蔵庫がありますので100Whx12時間=1200W

晩御飯は、緊急時なので冷凍のご飯と納豆と昨晩の残り物、あとはインスタントスープとします。

電子レンジを10分使用したとして、600Whの6分の1で100W
電気ポットでお湯を沸かし5分で沸いたとして1200Wの12分の1で100W
料理に合計200W使用したとします。

ここまでの合計使用電力量は1,720W
生活をする上での最低ラインです。

お父さんは、こういう時のために蓄電容量9.8kWの蓄電池を導入していたため、テレビをつけます。
夜冷え込んできたので寝るまでの間、エアコンもつけます。
これでほとんど普段の生活と変わりません。

テレビ:7~11時 350Whx4時間=1400W
エアコン:7~11時 1500Whx4時間=6000kW

これで合計は9,120Wです。

4kWの蓄電池では、エアコンは諦めなければいけません。
エアコンをつける場合は10kW近い蓄電容量の蓄電池が必要だからです。

やはり10kW程度の蓄電池が必要なのでしょうか?
必ずしもそうとは言えません。

4kWの蓄電池を入れておけば、このような場合でも 最低限の生活であれば2日は夜をこせることがわかります。

太陽光がついていて、翌日が晴天であれば使用した電気は補充されますし、昼間は他の家電を使用することができます。

ここまでで、停電が起こった際に、蓄電池があればどんな生活が送れるかイメージ頂けたかと思います。

最後に、今回の想定では「復旧の目途がたっている」というところがポイントになります。
復旧の目途がたっていない場合には、もちろん贅沢はできませんので極力省エネをして過ごさなけてはいけません。
しかし省エネで過ごすとしても最低約2kWの電気がなければ、非常に不便です。

新発売!みんなコレを待っていた!「SMART L LINE LIGHT」

電気自動車だけじゃない! プリウス等ハイブリッド車も対応!

電気自動車だけじゃない!プリウス等ハイブリッド車も対応!

災害時、蓄電池を使う際に見落としがちなところ

ここで明確なことは、停電時には 待機電力 を極力0にもっていきたいということです。

普段は、毎回抜き挿しするのが面倒くさかったり、起動に時間がかかるので挿したままにしてあるコンセントですが、蓄電池を持っている方は停電時、冷蔵庫以外のすべてのコンセントを抜くことをおススメします。

特に全負荷の場合、ウォッシュレットを忘れがちです。
便座はほっておいても電気を使うので必ず抜いておいてください。

また、 オール電化 にしているご家庭は、万が一のためにつないでおいたエコキュートが予想外に作動しないようにしておくことも重要です。
気づかないうちにエコキュートが全力でお湯を沸かしていた、なんてことにならないよう気をつけてください。

待機電力

停電時に蓄電池があるとないとでは全然違うだッチ。
蓄電池がないと真っ暗な中でロウソクの明かりを頼りに、ガスコンロでお湯を沸かしてラーメンくらいしか作れないだッチ。

1日くらいラーメンでもいいんじゃないの?
1日ラーメンか納豆ご飯かって大した問題じゃないでしょ。

そうだッチな。ただ、それは復旧がすぐにされた場合だッチよ。
大規模な災害の場合、何日もかかることも多いだッチ。

2019年の千葉の台風なんて一部地域では復旧まで30日以上かかっただッチよ。
ここまでいけば住む場所を変える等、生活を変えるしかないだッチが、近年の他の大規模停電災害は復旧に3日とか1週間といった住む場所を変えるほどでもない停電の方が多いだッチ。

その時、蓄電池を持っていると耐えれると?

でも前提として 太陽光発電 もいるんじゃ?

そうなんだッチな。電気が通ってないわけだから 充電 ができない。
そのためには太陽光発電も必要だッチ。

1~2日の停電に備えるんであれば、太陽光なしでも良いけど3日以上の停電に備えるんであれば太陽光発電はマストだッチ!!

またぁ~金のかかるぅ~
守銭奴ですね!金のないやつは不憫をしろっていうことですかぁ~

蓄電池は確かに高価で、導入しても採算をとるのは今はしんどいだッチがエネタウン.jpで買えば、1日たった200円くらいで安心が買えるだッチ。
安心のための1日200円は決して高くないだッチ。

じゅんいち君が毎日ラーメン健康生活をやめて蓄電池を買えば、自分の「健康」と家族の「安心」プラス300円くらいが毎日もらえるだッチ。

サイトの宣伝ですかぁ~!あ~やらしい!!
しかも、SU○○RU師匠をディスるなんて最低です!!

あなた突っ込むって蓄電池の内容を突っ込むんじゃなくて、ワチキの発言ばっかりに突っ込んでるんじゃ。。。?
蓄電池について突っ込んでくれだッチ。

あー言えばこう言いますね!!
じゃあ、聞きますが、結論は「蓄電池は役に立つ!」んですか?
どうなんですか!!

役に立つ!!
というか、そのための製品だッチ!

今から実際、活躍した事例をいくつか紹介するだッチ!

エネタウンが厳選したポータブル蓄電池3選

ポータブル蓄電池 P06Plus
ソーラーファクトリー
P06Plus
ポータブル蓄電池 P10A
ソーラーファクトリー
P10A
ポータブル蓄電池 GL04
ソーラーファクトリー
GL04

災害時に蓄電池が活躍した事例

近年の災害による停電の被害状況

発生年月 地域 災害 停電戸数 復旧までの日数※
2016年4月 熊本県 地震 48万戸 3日
2018年9月 近畿地方 台風 224万戸 16日
2018年9月 北海道 地震 295万戸 7日
2018年10月 東海地方 台風 119万戸 7日
2019年9月 千葉県 台風 93万戸 30日以上

※主な被害地域の復旧までに要した日数(一部地域を除く)

太陽光発電協会によると2019年千葉県の台風15号による停電において、 太陽光発電システム を設置している方は、約80%が自立運転機能を利用され、停電時に有効に活用できたとの声がありました。
更に蓄電池を入れておくと、もっと不便を回避できます。

<太陽光発電の自立運転機能を利用された方の声>

「冷蔵庫を使うことができたので、中の食べ物を腐らせずに済んだ。」

「日中に冷蔵庫・洗濯機・扇風機・テレビが使えた。」

「近隣の方へ携帯の充電等で貢献できたことが嬉しかった。」

エネタウンが厳選した災害に強い蓄電池

蓄電池 ダイヤゼブラ電機(田淵電機) EIBS7

全負荷型で後から増設もできる!!

ダイヤゼブラ電機 EIBS7

10年近く太陽光をつけている方はコレ!
家中まるごとバックアップで停電時も安心!!

蓄電池 ニチコン ESS-H2L1

納得の大容量12kW!!

ニチコン ESS-H2L1

200Vにも対応!
オール電化、200Vエアコンが使えます!!

災害対策にはポータブル蓄電池もおすすめ!

ポータブル蓄電池のご紹介

災害時、蓄電池自体が被災して使えなくなることはある?

地震による災害の場合、蓄電池は大きな揺れが発生しても倒れないように機器と基礎をしっかりと固定する設計になっています。
このため、余程の地震が来ない限り転倒はせず、使用できます。

一方、千葉県で起きた台風のように洪水で水に浸かってしまうと使用できなくなります。
蓄電池は電気を貯めているので非常に危険です。迂闊に触らず、メーカーや販売店、工事店に連絡してください。

もし、洪水が心配な場合は、屋内にも設置できる製品がありますので屋内に置くことも出来ます。
ただし、1階に置いておいても床上浸水した場合は、結局同じことになりますので、それでも心配な方は2階に置くことをおススメします。

蓄電池は非常に重たいので、2階に設置する場合は床が抜ける心配のない場所を確保することも必要になります。
また、1階の屋外のパワーコンディショナが浸水してしまえば使えなくなります。

洪水時の製品保証が心配な方は動産保険付きの蓄電池を選んでおけば保証してもらえます。
※地震の場合は、保証されません。また動産保険が付帯していない場合は、ご家庭で加入している動産保険に追加することを交渉ください。

蓄電池は、入れたらお金が得というより、「入れたら安心」というものなんですね!

まぁ、いつかお金も得になるかも知れないだッチが、相当先か相当電気料金が上がった時だッチなぁ。
蓄電池の価格は下がってはきているものの、太陽光ほどのスピードではないし、後10数年は、経済効果より防災が優先すると思うだッチよ。

数十年も待てません!!
そして待っても、得にならない可能性があるなら先に安心を買います!

シャシャシャシャシャーーー!!
グッジョブ!!

災害時の停電だけじゃない!蓄電池は節約にも役立つ!

FIT売電 が、まだ切れていない方は、深夜電力を貯めて昼間や夜間の電気代が高い時間帯に、貯めておいた電気を使用することが可能です。
ただし、太陽光の売電と見せかけて、貯めた深夜電力をFIT単価で売ることはできません。

卒FIT前の蓄電池の使い方

FIT売電が切れている方は、太陽光発電が稼働する前の時間は同様に夜間に貯めておいた深夜電力を使い、太陽光発電が稼働した時間からは、太陽光の電気を自家消費しつつ蓄電池にも貯めます。
そして夜間の電気代が高い時間は、蓄電池の電気を使用して経済効果を高めます。

卒FIT後の蓄電池の使い方

終わりに・・・

いかがでしたか?
蓄電池は、むしろ防災のためにあると言っても過言ではありません。

そして、これからはVPP(バーチャルパワープラント)といった蓄電池と密接に関係したビジネスも始まります。
これは蓄電池を持っているお客様を対象としたビジネスになります。

皆様も乗り遅れないように、そして何より安心に暮らすために蓄電池を検討されてはいかがでしょうか。

関連記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

蓄電池
ポータブル蓄電池のご紹介
キャンプでも人気!ポータブル蓄電池とは?
ポータブル蓄電池のご紹介
蓄電池
蓄電池の製品一覧
ニーズに応じた蓄電池を多数ラインアップ
蓄電池製品一覧
トライブリッド
トライブリッドとは?
蓄電池・電気自動車・太陽光の三位一体
トライブリッドシステムは蓄電池・電気自動車・太陽光の三位一体

蓄電池関連サービス

蓄電池の購入がWEBで完結