蓄電池辞書 蓄電池用語集

蓄電池に関する用語を判りやすく解説

直流

(ちょくりゅう)

電気の流れには直流と交流の2つがあります。

このうち直流の場合は電気が導線の中を流れる時、電気が流れる向き(電流)、電気の大きさ(電流)、電気の勢い(電圧)の3点に全く変化が見られません。
常にこれら3つが変化している交流と全く異なる点です。

直流電源は乾電池や蓄電池を用いる設備機器に使われる電源で、電力消費によって次第に電圧は低くなりますが、電圧はプラス方向に固定されます。
この点も電圧が周期的にプラスとマイナスに変化する交流電源と違う点です。
ですが一番のポイントは、発電所から送電されるのは交流電源のみという点でしょう。

発電時に発生する電気はすべて直流ですが、日本では発電所から需要者施設まで直流のままで電気を送電する施設は普及しておらず、パワーコンディショナー等で交流電源に変換されて送電されます。
そのため、家庭のコンセントから供給されるのは交流電源のみです。
しかし、実際に家庭で使用している電化製品には直流を電源とするものも多く、テレビ内部の電気回路では直流電源に変換されて使用されています。

また携帯やノートパソコンに使用されているリチウムイオン電池も直流電源のため、これもまた交流電源から変換して使用されています。
発電所から送電されるのは交流電源ですが、生活で使用している電気製品の中には直流電源に対応しているものも多くあります。