最終更新日:

オムロン KPEP-A V2Xシステムの魅力を解説

オムロンKPEP-A、V2Xシステムの魅力を解説
設置自由度が高いV2Xが オムロンからついに登場!
オムロンV2X 「KPEP-A」シリーズの魅力 について徹底解説
太陽光発電、 蓄電システム電気自動車が連携
これからのくらしは オムロンV2Xシステムで、 クリーンエネルギー循環型
この V2Xシステム 価格 が知りたい方は!

V2Xとは?V2HとV2Xの違いについて

V2Hとは

V2Hとは「Vehicle to home」(ビークル トゥ ホーム)の略称で、日本語に直訳すると「クルマから家へ」を意味するシステムです。
V2Hが開発されるまでは、電気自動車を家で充電することが出来ても、電気自動車に貯められた電気を家で使うことが出来ませんでした。 V2Hのパワコンは電気の変換ができるという役割を持っています。

普段私たちた使っている電流は「交流電流」で電気自動車を車に貯められている電気は「直流電流」のため直接各電化製品に使用することが出来ません。
V2Hのパワコンが直流電流を交流電流に変換することで、各電化製品を使えるようにします。
逆に、電気自動車を充電する時は、V2Hが家の交流電流を直流電流に変換します。
V2Hの「電気の変換できる役割」によって、電気自動車に貯められた電気を、電気料金の高い時間帯に放電することで電気代を節約することができたり、 災害時に非常用電源としても使用することができます。

V2Hの役割

V2Xとは

V2Xとは、「Vehicle to X」ビークル トゥ エックスの略称です。
Vehicle=車 と X=何かをつなぎ、相互連携する技術のことです。
つまりV2Xは、「V2H」や「V2V」を含む電気自動車の発展に必要不可欠な技術なのです

V2Xの役割

V2Xの将来性

環境省が推進する「2050年カーボンニュートラルの実現にむけて」2035年までの新車販売の電動車比 率 100%の実現が国の目標として掲げられています。
そのため今後、電気自動車の普及は急速な拡大を見せる見込みです。
電気自動車を大容量の蓄電池システムと見立て、貯めた電気を住宅(V2H)や施設(V2B)で活用できるようになるV2Xは、自然災害が発生した際の再起力の強化として注目されています。
電気自動車は動く蓄電池として災害発生時の停電などで非常用電源として活用でき、BCP(事業継続)への貢献が期待できます。

今後普及が拡大する電気自動車市場に向けて、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社がV2X「KPEP-Aシリーズ」を2023年5月※1に受注開始します。
※1. 現時点での予定です。具体的な発売日・出荷日などについてはお問合せください。

開発元のオムロンソーシアルソリューションズ株式会社とはどんな会社なのか

「オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社」は健康関連機器等で知られている電気機器メーカーですが、実は太陽光発電用のパワーコンディショナや 蓄電池などの開発・製造なども手掛けている会社でもあります。
これまでに培った太陽光発電システムの技術を活かし、V2Xシステムを開発しました。

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」の魅力を徹底解説

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」の特徴

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」の特徴 ※現時点でのイメージです。筐体デザインは予告なく変更する場合があります。

特徴1.国内最小サイズで設置自由度が高い

最先端の設計技法を取り入れた機器設計と、V2X用パワーコンディショナとEVユニットを分離した独自のシステム設計により、 国内最小・最軽量化を実現。
これにより場所をとらず狭小地での設置が可能となりました。
また、EVユニットはお客様の設置環境に合わせて壁取付タイプと自立タイプの選択できます。

充放電ケーブルを収納するコネクタホルダを筐体の左右どちらでも取り付け可能にしたため、設置自由度が高いシステムです。

特徴2.最軽量で運搬・工事の施工コストを抑えられる

本体機器各25kg前後の軽量化により、作業者一人での機器の持ち運びや取り付けが可能。 機器の運搬や工事など施工面でのコスト削減にもつながります。

特徴3.既存の設備に導入可能

V2Xシステム単体での導入をはじめ、メーカー(※1)を問わず 既に設置済みの太陽光電システムとの接続が可能です。 また、既に蓄電システムを設置済みのお客様にも導入いただくことができ、新設・既設の様々なシーンでV2Xシステムを導入することができます。
※1. 一部例外機種が発生する場合があります。

新規設置 太陽光発電システム設置済み 蓄電池設置済み
これまでのV2H
(確認済みなら連携可能)

(選べるものが限定)
オムロンV2X
(KPEP-A)

注意点として、太陽光パワコンによって使用条件が異なります。
大きく分けると、

  1. 問題なく停電時に連系可能(疑似連系)できるパワコン
  2. 停電時に連系可能だが停電時のみ電灯のチラつきが発生する可能性がある
  3. 停電時のパワコンの出力が自立コンセントなどに供給され、V2Xへの供給がない

の3つで、今お使いの太陽光システムがどれに該当するかによって使用感が変わってきます。
決して安い買い物ではないので、購入するとなった時にはできるだけ後悔しない選択をしたいところです。

特徴4.厳しい設置環境に対応する耐環境性

重塩害環境や積雪などの厳しい設置環境に対しても対応可能な防塵防水仕様(重塩害仕様)
海岸線より500m以内の海岸部や積雪量の多い豪雪地域などでも設置が可能となります。

特徴5.住まいに溶け込むスタイリッシュなデザイン

住まいに自然に溶け込みやすい落ち着いたメタリックカラーで、車両の横に設置しても見劣りしないシャープでスタイリッシュなデザインです(意匠出願中)

特徴6.クラウド連携による遠隔管理

クラウドで連携した専用アプリケーションを利用することで、 出先でもスマートフォンで発電量・充電量の状況を確認することができます。
また、動作モードの変更や充放電操作も可能です。

特徴7.突然の停電にも切替操作不要

災害時、暗い中で作業しなければいけないとなるととても苦労しますが、オムロンのV2Xは、分電盤に自動切替機能がついているため暗い中しなければならない作業が何もありません。待っているだけで自動的に電気が供給され、災害時の情報源や連絡手段も速やかに確保することができます。
停電から復旧した際も自動で通常運転に切り替わるので安心です。また停電時、充電量の調整も自動で行われるので、まったく操作する必要がありません。

オムロンV2Xは、全負荷タイプなので、停電時にも家中の家電を使用でき、普段通りの生活ができます。
照明や冷蔵庫、スマートフォンの充電はもちろん、200V仕様のIH調理器やエコキュートにも対応し、 家中すべての家電に給電することができます。(最大6kVA)
いざという時に安心で安全に電気を使うことができます。

特徴8.安全安心の長期保証サービス

保証は、一般、重塩害問わず10年間の長期保証サービス(※2)を付きで安心。
機器故障時には全国約140箇所あるサービス拠点から作業員の駆けつけ、故障機器の交換などにも対応できるため、導入後も安心して使用いただけます。
※2.一部保証サービス対象外の構成品があります。

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」は一台でも活躍の一匹オオカミタイプの単機能型

V2Hのパワコンには「単機能型」「トライブリット型」の2種類があります。
オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」は「単機能型」タイプです。
それでは「単機能型」と「トライブリット型」の違いはなんなのか解説します。

トライブリット型の特徴について

トライブリット型の特徴としては、相互連携がとれるため変換効率が良いという特徴があります。
ただし、初期導入時は既設のシステムのパワコンを入れ替える必要があるのですが、保証期間中のパワコンだった場合、そこで保証が切れてしまうというデメリットがあります。

単機能型の特徴について

単機能型の場合は、既に太陽光システムや蓄電池がある場合でも問題なく導入することが可能です。
直流と交流を都度変換する必要がありますが一台で活躍することができる、 いわば「一匹オオカミタイプ」のため、既に太陽光システムや蓄電池がある場合でも問題なく導入することが可能です。

既存の太陽光システムや蓄電池がある場合でも
単機能型を導入すると
単機能は一人でも活躍できます
だから既設のシステムでも導入できる

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」はこの単機能型のため、 既に太陽光システムや蓄電池がある場合でも導入することができます。

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」のシステム構成図

システム構成図(イメージ)

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」のシステム構成図

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」の仕様について

V2X用パワーコンディショナ
形式 KPEP-A KPEP-A-S
タイプ 一般タイプ 重塩害対応タイプ
交流出力 定格容量 6kW未満
定格電圧 AC202V(AC101V、2相)
絶縁方式 非絶縁トランスレス方式
電気方式 連携運転時 単相2線式(単相3線式配電線に接続)
自立運転時 単相3線式
自立出力 6.0kVA(片相3.0kVA)
設置環境 海岸および汽水域から500mを超える屋外設置 屋外設置
使用周囲温度 −20~50℃(ただし結露および氷結なきこと)
使用周囲湿度 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 450mm×562mm×232mm(ケーブルボックスを含む)
質量 約21.5kg(配線・配管などを除く)
冷却方式 自然空冷
取り付け方式・方法 壁掛け・ネジ止め
保護構造 IP55 IP66
保証期間 10年
EVユニット
形式 KP-DDV
タイプ 一般タイプ・重塩害タイプ共用
直流入力
(EV/PHEV)
最大入力電圧 DC450V
入力電圧範囲 150~450V
入出力数 1
充放電(CHAdeMO)ケーブル延長 3m、5m、7.5m
絶縁方式 高周波絶縁方式
設置環境 屋外設置
使用周囲温度 −20~50℃(ただし結露および氷結なきこと)
使用周囲湿度 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 430mm×660mm×264mm(突起物除く)
質量 約27kg
冷却方式 自然空冷
取り付け方式・方法 壁掛け方式/自立スタンド方式(別途オプションの自立スタンドが必要)・ネジ止め
保護構造 IP66※
保証期間 10年
※:本体に限る
V2X用ゲートウェイ
形式 KP-GWEP-A
接続台数 V2X用パワーコンディショナ1台
通信方式 優先LAN(100Base-TX)・無線LAN(2.4/5GHz、IEEE802.11b/g/n/a)
表示部 モノクロLCD(16文字×2行)
操作方法 操作スイッチ4個、リセットスイッチまたは遠隔モニタリングサービス使用
外部インターフェイス LANポート、USBコネクタ(TypeA)、32GBまでのUSB2.0準拠のUSBメモリ
通信プロトコル ECHONET Lite規格適合性認証
電気自動車充放電器 Release P
分電盤メータリング Release M
通信仕様認証規格 Echonet Lite規格適合性認証(規格書バージョンVer.1.13)
ECHONET Lite AIF仕様適合性認証
(電気自動車充放電器/電気自動車充電器・HEMSコントローラー間 Ver.1.30)
外形寸法(横×高さ×奥行き) 75mm×120mm×29.5mm(突起物除く)
設置環境 屋内設置
使用周囲温度 −20~50℃(ただし結露および氷結なきこと)
使用周囲湿度 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと)
質量 約140g
取り付け方式・方法 壁面取付・ネジ止め
保護構造 IP20相当
遠隔モニタリングサービス 遠隔モニタリング、遠隔設定、異常時メール送信
保証期間 10年(LCD部は除く)

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」は停電時どうなるのか

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」は「全負荷タイプ」「200V仕様」です。

全負荷タイプ

停電時も、いつもとほぼ変わらない生活ができる家全体で普段と変わらず電気を使えるのが最大の魅力です。

200V仕様

エアコン、エコキュート、IHなどの200V家電を動かせます。
オール電化のご家庭や、ペットやお子様のいるご家庭には非常におすすめです。

停電時の切替時の操作について

突然停電になっても、切替操作不要で電気を供給します。オムロンのV2Xシステムは分電盤に自動切替機能があるため、暗い中複雑な操作をする必要もなく、安心です。お持ちのCHAdeMOケーブルに12V制御電源逆給電機能が付いていれば、普通ならV2Hを立ち上げるために必要な12Vのシガーソケットからの給電が不要になります。どの型式なら大丈夫なのかということですが、これはオムロンから詳細が出るようです。発表があり次第こちらにも追記していきますね。
※この機能が付いていない場合、オムロンで12Vケーブル(別売り)を購入する必要があります。お持ちの電気自動車が対応しているか気になる方はカーディーラーにご相談ください。

【2023/11/13追記】

オムロンから発表があり、12Vケーブルについては車種によってケースが異なります。
詳細は後述の 対応車種一覧 にて表記されていますので、ご確認ください。

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」と他社のV2Xとの違い

これまで、他社でV2Xシステムの販売はありましたが、機器自体が大きく住宅用に適していませんでした。
オムロンV2X「KPEP-A」シリーズは、国内最小・最軽量で住宅にも設置ができるコンパクト設計なため、電気自働車の購入に合わせて、導入しやすいシステムです。
また、積雪地域や塩害地域で設置できなかった場所でも対応できるため導入範囲が広い点も、これまでになかったV2X「KPEP-Aシリーズ」の特徴です。

オムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」と他社のV2Hとの違い

安価にV2Hを導入したいとなると、単機能型のV2Hのパワコンが主流です。
ただし、現在販売中の単機能型のV2Hは既設の蓄電池があると、ほぼ併設することができません。
同メーカー品でも連携が取れていないものは併設できませんし、他メーカーのものだとエラーが出て停止することも。

先にお伝えしたようにオムロンV2X「KPEP-Aシリーズ」は、既に設置済み蓄電池にも対応が可能なため、 これまで「蓄電池を設置済みだったため導入できなかった方」にもご利用いただけます。

【2023/5/23 追記】

元来上記の記載内容がオムロン公式HPに記載されていましたが、
今回メーカーの方から「 オムロン製の蓄電池に限る 」との情報がありました。
しかし他社製蓄電池への併設も可能になるよう動いていく方向とのことですので、
今後拡張される可能性も大いに期待できます。これからのオムロンの動向に注目です。

【追記】対応車種一覧 ホワイトリスト

オムロンより、対応車種ホワイトリストが公開されました!
現在公開されている車種は、日産自動車、三菱自動車工業の車種となっています。
今後発売される車種については、すべての接続ができるわけではないようですが、対応車種は順次追加されていくようです。
これからも注目です。
12Vシガーケーブルが必要なものに関しても記載がありますので、こちらをご確認ください。

充電、放電可能な電気自動車(EV)

車名 年式 型式 総電力量*1
(電池容量)
充電上限 放電下限 充電時、
12Vシガーケーブル
自動ロック
機能
種別
リーフ*2 2022年式~ ZAA-ZE1 40/60kWh 100%未満*3 約10% 不要 利用可 EV
2018~2021年式 利用可
2016~2017年式 ZAA-AZE0 24/30kWh 約80% 約30% 利用可
2013~2015年式 24kWh 利用可
サクラ*4 2022年式〜 ZAA-B6AW 20kWh 100%未満*3 約10% 不要 利用可
アリア 2022年式〜 ZAA-FE0 66kWh/91kWh 不要 利用可*5
e-NV200 2016年式 ZAA-ME0 24/40kWh 約80% 約30% 利用可
2014~2015年式 24kWh 利用可
  • *1 総電力量はマルチV2Xシステム接続時の実使用可能容量とは異なります。
  • *2 対応車種の中でも車両側のプログラムを変更する必要がある車両があります。車両のプログラム変更に関しては、車両販売店へお問い合わせください。
  • *3 車両充電上限値近くまで使用可能です。
  • *4 サクラについては外部環境要因によりタイマー上限値が12時間になる場合があります。
  • *5 車両がスリープモードに移行している場合、自動ロック機能は利用できないため車両を起動させたのちに充放電コネクタを車両に差し込んでください。

※日産自動車株式会社のEVとマルチV2Xシステムの充放電コネクタを接続した状態で「NissanConnect®」機能は使用しないでください。
EVおよび本システムの機能が正常に動作しません。「NissanConnect」は日産自動車株式会社の登録商標です。

※対象PCS
V2X用パワーコンディショナ:KPEP-A/KPEP-A-S
EVユニット:KP-DDV

充電、放電可能な電気自動車(EV)

車名 年式 型式 総電力量*1
(電池容量)
充電上限 放電下限 充電時、
12Vシガーケーブル
自動ロック
機能
種別
アウトランダーPHEV*3 2022年式~*4 5LA-GN0W 20kWh 94%未満 約4% 不要*5 利用可 PHEV
2019~2021年式 5LA-GG3W 13.8kWh 100%未満 約20% 不要*5 利用不可
2014~2018年式 DLA-GG2W 12kWh 95%未満 約20%~約30% 利用不可
2013年式*6 12kWh 95%未満 約40%~約50% 利用不可
エクリプスクロス
(PHEVモデル) *3
2021年式~ 5LA-GL3W 13.8kWh 100%未満 約20% 不要*5 利用不可
eKクロスEV*7 2022年式〜 ZAA-B6AW 20kWh 100%未満 約10% 不要 利用可 EV
i-MiEV*8*9
(アイ・ミーブ)
2011年式~ ZAA-HD4W
ZAA-HA4W
ZAA-HA3W
16kWh/10.5kWh 95%未満 約30%~約40% 利用不可
2010年式*10 95%未満*11 約30%~約40% 利用不可
MINICAB-MiEV VAN*8*9
(ミニキャブ・ミーブ バン)
2012年式~ ZAB-U68V
ZAB-U67V
16kWh/10.5kWh 95%未満 約30%~約40% 利用不可
MINICAB-MiEV TRUCK*8
(ミニキャブ・ミーブ トラック)
2013年式~ ZAB-U68T 10.5kWh 95%未満 約30%~約40% 利用不可
  • *1 総電力量はマルチV2Xシステム接続時の実使用可能容量とは異なります。
  • *2 車両充電上限値近くまで使用可能です。
  • *3 「アウトランダーPHEV」および「エクリプスクロス(PHEVモデル)」は、エンジンがかかった状態もしくはイグニッションONの状態ではマルチV2Xシステムによる充電・放電はできません。
  • *4 2022年式から停電時に放電を開始する場合は急速充電口にコネクタを差し込み、車両側の『今すぐ充電スイッチ』を長押ししてマルチV2Xシステムへ電源供給を行ってください。
  • *5 停電時に放電を開始するためにマルチV2Xシステムへ電力供給を行う際、電源供給開始後一定時間以内に操作しないと車両側がマルチV2Xシステムへの電源供給を停止させてしまいます。車両側が電源供給を停止してしまった場合は、再度車両操作を行い、マルチV2Xシステムへの電源供給を行ってください。
  • *6 「アウトランダーPHEV」の2013年式は車体番号が「GG2W-00」で始まる車両です。
  • *7 eKクロスEVについては外部環境要因によりタイマー上限値が12時間になる場合があります。
  • *8 充放電電力が低出力が15分以上継続すると、充放電を停止してしまいます。充電動作時に充電電力を確保できない場合は、契約電力を見直すか、ご家庭の使用電力を小さくするなど調整してください。放電動作時に放電電力を確保できない場合は、ご家庭の使用電力を増加させるよう調整してください。
  • *9 放電非対応EVはマルチV2Xシステムを使用できません。
  • *10 「i-MiEV」の2010年式は車体番号が「HA3W-00」で始まる車両です。
  • *11 使用環境により、95%を下回る場合があります。


  • ①対応車種の中でも車両側のプログラムを変更する必要がある車両があります。車両のプログラム変更に関しては、車両販売店へお問い合わせください。
  • ②急速充電口が付いていない車両では、マルチV2Xシステムによる充電・放電はできません。
  • ③駆動用バッテリーの容量維持のため、できる限り2週間に1回程度は普通充電で満充電してください。
  • ④MiEVリモート、三菱リモートコントロール、MITSUBISHI CONNECTでは「タイマー充電」と「プレ空調」はご使用になることができません。

※対象PCS
V2X用パワーコンディショナ:KPEP-A/KPEP-A-S
EVユニット:KP-DDV

まとめ

V2Xを導入すると、V2Hと同様に電気自動車に蓄積された電気を家庭で利用でき電気代を削減できるというメリットがあります。 また、蓄電池を既に設置している場合は、オムロンV2Xを導入することで、 日中に蓄電池に貯めた電気で、電気自動車の充電が 可能になるため電気代が高い時間に電気を買う必要がなく、電気代削減にも繋がります。

今回の記事を見て「V2Xの導入を検討しているので情報が欲しい」「V2Xを導入する際の補助金について知りたい」など、 気になることがあればぜひご相談ください!

エネタウン.jpについて

エネタウン.jpでは、工事費込みのパッケージ価格でV2H・トライブリットシステムを提供しています。
驚きの価格を実現するために、以下の手法を用いて、お客様に低価格で商品をご提供しています。

  1. メーカー正規品を独自ルートにて仕入れ
  2. 技術力のある工事会社に定額で依頼
  3. ネット販売を活用し、営業マンの人件費をカット
オムロンV2X導入をお考えの方へ

2050年のカーボンニュートラル化に向け、EV車の普及が進んでおり、近い未来にはEV社会になります。
EV社会においてEV充電器の需要も高まってきており、導入をお考えの方も増えてくることでしょう。
エネタウンではそんなEV充電器を、ネット販売の利点をフル活用して安く、 そして安心のサポート体制でご提供します。

この V2Xシステム 価格 が知りたい方は!